MENU
年月で調べる
有料テーマ「SWELL」についてのレビューはこちら ⇒

【2022年3月】我が家の家計簿~日本&駐在先~

マネ太

訪問ありがとうございます。
マネ太(@mimi03030421)です。

2022年3月も今週で最後。

あっという間の1ヵ月で、個人的には円安進行に驚いた3月でした。

2022年2月28日時点で1ドル=115円だったのが、3月30日時点で1ドル=122円まで円安が進行しています(;’∀’)

「有事の円買い」はもう昔のことみたいですね・・・

では、早速定例となりますが、2022年2月25日~3月24日までの家計簿をまとめましたので備忘録も兼ねて紹介していきます!

こんな方にオススメの記事
  • 30代夫婦の月々の収入や支出が気になる方
  • 駐在員の収入や支出が気になる方
  • Excel家計簿の管理方法などを知りたい方
この記事を書いた人
マネ太

<プロフィール>

  • 東南アジア駐在3年目
  • 2021年5月 結婚
  • Excelでの家計・資産管理実践中
  • ブログでは家計・資産形成について発信
目次

我が家の基本情報

  • 30代前半東南アジアの片田舎で夫婦二人暮らし
  • 夫は海外駐在員(平社員)、妻は帯同中の専業主婦
  • 家計管理はExcel家計簿で日本版と駐在国版の二刀流を実践中
  • 2021年5月入籍の新婚
  • 週末のゴルフを楽しみに日々、精進中

【日本版】3月家計簿

はじめに日本版の家計簿紹介です。

3月度は支出も抑えられ、貯蓄額も大幅にUPした月となりました。

収入から順番に詳しく見ていきます。

収入:240,865円

収入は240,865円と相変わらずの定額となっています。

2月25日支給分を3月家計簿に計上しています。

ここは特に深堀り出来ることはありません。

支出:35,273円

支出は35,273円と前月差▲28,991円で2022年で最安の支出額でした!

10,000円オーバーしている項目が2つありますので、振返っていきます。

食費

食費は約12,000円となりました。

定例ではありますが、食品・日用品関連を駐在先まで届けてくれるサービスを利用しています。

現地ではなかなか手に入らない日本の調味料や焼酎などのアルコールを頼んでいます。
船便対応の為、届くまで2か月近く掛かりますが非常に助かる福利厚生の1つです。

教養娯楽費

教養娯楽費は16,021円で主に書籍購入費用とブログ運営費となっています。

  • 宿泊費用:約4,600円(シェムリアップ滞在費)
  • ブログ運営費:約 7,000円(ポチップ、ABCオンライン)
  • 書籍購入費用:約4,000円(雑誌4冊)

ブログ運営費は今まで月額支払いしていたポチップを年払いに変更(4,000円/年)とブログの勉強とモチベーション維持を兼ねてABCオンラインというブロガー向けのオンラインサロンに入会(1,980円/月)しました。

書籍は最近の趣味となっている「珈琲時間」というコーヒー関連の雑誌を4冊購入しました。

電子書籍端末Kindleについては、【オススメ】電子書籍端末Kindleを使ってみたメリット・デメリットで紹介しています。

貯蓄:205,592円

今月の貯蓄額は205,592円と今年の貯蓄最高額を更新しました!

支出を抑えられたことが最大の理由です。

来月以降も同じような貯蓄額を達成することができれば資産形成が一気に進みます。

年間収支表

年間収支表も掲載しています。

貯蓄率は85%オーバーとこちらも今年最高の貯蓄率を記録しました!

支出に関しては通信費や保険費用は固定費ですし、駐在中の食費は抑えることが難しいので教養娯楽費をいかに抑えるかが今後のポイントになってきます。

【駐在先】3月家計簿

続いては駐在先の家計簿紹介です。

3月は約4カ月ぶりにゴルフに行ったこともあり、教養娯楽費が多くなっています。

収入:2,083.9ドル

給与は2,083.9ドルと先月と比較し、▲20ドルの減少です…

おもいっきり円安の影響を受けて手取り減少になってしまいました( ; ; )

支出:1,472.9ドル

支出は1,472.9ドルと先月よりも約300ドル増となっております。

やはり1泊2日でゴルフに行くとこれくらいのお金がかかってしまいますね。

ちなみにプレー代は教養娯楽費に計上し、プレー代以外(食費や飲料代など)は「夫生活費」に計上しています。

また今月は特別費が計上されていますが、同僚が帰任することになったので皆んなで送別品を渡した分となります。

貯蓄:611.1ドル

貯蓄は611.1ドルとなりました。

駐在先の定期預金に1,000ドル預けたものの支出が収入よりオーバーしてしまった分、差し引き600ドル程度となりました。

円安が続いてるため、円を保有するよりもドルの保有比率を増やしていった方が、今後の資産形成においては吉となりますので手取りは減っていますが、定期預金は継続していきたいと考えています。

年間収支表

年間収支表では貯蓄率29.3%となっています。

先月はコロナに罹患した事で支出が抑えられ貯蓄率は40%を超えましたが、今回は30%を切る結果となりました。

2月の家計簿公開でも想定していた結果となりましたので許容範囲です。

まとめ

今回は2月25日から3月24日までの家計簿を紹介していきました。

駐在先+日本という特殊家計なので内容的に参考にはならない部分が多々あると思います。

ただExcel家計簿の作り方においては画像だけでもイメージが湧いてくると思うので、以下の記事を参考にしながらExcel家計簿に挑戦してもらえたら嬉しいです。

マネ太(@mimi03030421)

ポチっとお願いします♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次