こんにちは。マネ太(@mimi03030421)です!
8月末に駐在先でアストラゼネカ製ワクチンの接種をする事が出来ました。
今までは中国製ワクチンのシノバックやシノファームが主流だったのですが、日本からアストラゼネカ製ワクチンが寄付された事で希望する日本人もアストラゼネカ製ワクチン接種可能となりました。
マネ太には大きな副反応はなかったですが、妻が発熱・関節痛等の症状が出てしまいました。
2回目の接種での副反応が心配です…
さて話は戻りまして、今回は定期報告しております月末の資産状況についてです。
前月については以下の記事をご覧ください。

我が家の基本情報
- 30代前半東南アジアの片田舎で夫婦二人暮らし
- 夫は海外駐在員(平社員)、妻は帯同中の専業主婦
- 家計管理はExcel家計簿で日本版と駐在国版の二刀流を実践中
- 奨学金(無利子)残高が150万程度
- 2021年5月入籍の新婚
- 週末のゴルフを楽しみに日々、精進中
2021年8月 資産公開
資産管理表

あと少しで純資産700万突破という金額まで来ました。含み益がもう少し出ていれば8月末で突破できたのですが、仕方ありません。9月には700万円台にのってくると思いますので楽しみにしています。
7月末:6,638,556円
8月末:6,998,986円
前月差:+360,430円
前月差+36万と大きく増加しております。
その中でも確定拠出年金の増加幅が大きく寄与しています。
マネ太の拠出先は主に海外インデックスとなっております。
「含み益は幻」とよく言ったもので、60歳を超える時まで評価損益の上げ下げはあまり気にせずにいきたいと思います。
純資産額推移表
続いては純資産額推移表になりますが、右肩上がりで進捗しております。
残り4か月ですので、年内800万達成に向けて引続き資産形成に励んでいきたいと思います。
なお、3月と5月は月間増加額が突出しておりますが結婚祝いを親戚や友人から頂いた事が増加要因となっております。
コロナ禍が落ち着いた時には新婚旅行を考えておりますので、一時減少すると思われます。

今後の運用方針
先月と比べ運用方針に変更がありました。
- 駐在先での定期預金継続(約5万円/月)
- 駐在先での投資信託継続(約20万円/月)
- 日本口座はなるべく手をつけずに現金資産として保有
投資信託への入金金額を約17万円から20万円へ増額しました。
理由としては、
- 現金比率が高めと感じていた(7月の資産状況公開記事でも触れてました)
- 駐在期間中の手当等での給与増加の恩恵を可能な限り資産形成に充てたい
いかにこのボーナスタイムで資産を大きく増やせるかで今後の資産形成にも影響を与えてくると思いますので可能な限り増額していきたいと思います。
8月の資産公開記事は以上です。
マネ太(@mimi03030421)